令和元年度 第一回 柔道講習会開催!
令和元年度の(一財)稚内市体育協会競技力向上研修事業として、柔道講習会を8月3日(土)~4日(日)に開催。
講師に北海道大学柔道部コーチの笹谷敏明氏をお招きし、正対姿勢から始まる寝技について、2日間、計6時間ご指導いただきました。
笹谷氏は「柔道における寝技の指導プログラムに関する研究」を行い、カメ取りの移行技の割合が高い現代柔道において、正対上下の移行技を学ぶ理由として、
・向かい合って攻防することによる駆け引きや面白みがあること、
・寝技における本質的な技術を学べること、
・高度な寝技技術へ発展する基礎的な内容を含んでいること、
などを挙げ、正対姿勢からの寝技乱取りの指導プログラムを作成。実験授業を実施して、その効果の検証を行っています。
講習会1日目は、9種類の抑え込み方を学習したあと、
“軸”を作りながら時計回りに展開する寝技の連絡変化を学習しました。
2日目は、まず「腕の括り方」と「足抜き」を学習。
足抜き乱取り!
次に、正対姿勢での組み方や攻め方を学習。
最後に、正対姿勢からの寝技乱取りを行いました。
いつもの寝技乱取りと全く違う攻防になっていてビックリ・・・
皆、正対姿勢からの攻防ができるようになっていました☆
今回の講習受講を契機に、当面の間、今回受けた学習内容を履行し、寝技に磨きをかけることにしました。
寝技⇒立技も磨きをかけれると期待して・・・。
笹谷先生には、年内にもう一回来ていただいて講習をお願いしたいと考えています。
笹谷先生、ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします( `ー´)ノ
0コメント